清澄寺

771年に開創され、鎌倉時代には日蓮宗の開祖である日蓮聖人が出家得度をし、32歳の時には立教開宗の誓願を立てられました。標高377m、杉に囲まれた34,300坪の境内の中に大堂、祖師堂、庫裡、観音堂などが点在しています。本堂には智慧と福徳を司る虚空蔵菩薩を安置しています。旭が森では、初日の出が日本(離島を除く)で最初に見る事がでます。中門は千葉県指定有形文化財、清澄の大スギは、国指定の天然記念物、モリアオガエルは千葉県指定の天然記念物とされています。

所在地 | 鴨川市清澄322-1 |
TEL | 04-7094-0525 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | 安房天津駅からバスで20分 駐車場: あり |
清澄寺サイト |

清澄の大スギは、昔から千年杉と呼ばれ、実際の樹齢は不明ですが、地域の人々から御神木として親しまれています。幹まわりは14.2m、樹高は約48mと実測されています。国指定天然記念物です。
